「設計して終わり」じゃない。
気軽にご相談いただける関係づくりが大事。
—この記事では、営業、技術、それぞれの分野で活躍されるベテランのお二人に、滝川工業の仕事のやりがいや魅力についてお伺いしたいと思います。まずはお仕事内容について教えてください。
高場:基本的にはルート営業でお客様先を回っていきます。お客様の「ああしたい、こうしたい」といったご要望をしっかりと拾うことを大切にしています。そうすることで、技術部など他の部署とも協力してお客様に最適な提案が出来ます。逆に言うと、こちらから何か売り込みに行くとかは、あまりうちの課ではないですね。
光岡:私は機械技術課で鋼鉄業界を担当しています。具体的には、マンションや家などで使われる鉄筋コンクリートの中の鉄筋がありますよね。あれを作る工程で、鉄が熱く溶かされたあと、あの鉄筋の形状になるようにラインの上を流れてくるのですが、それらの鉄筋をサイズごとに仕分けて束ねて搬送する、搬送ラインの機械を設計する仕事をしています。
光岡:私が所属している1課では他にも船舶用のチェーンを作る会社、車両関係の部品を作る会社など、本当にいろんな業種のお客様がいらっしゃいます。
—具体的にはお客様からどのような依頼があるのでしょうか?
高場:お客様の扱われている設備の図面をもとに、新しく部品などを製造するケース。他には、こちらで設計した設備に関する問い合わせやメンテナンスがあります。設備を長く使っていくには、定期的なメンテナンスが必要不可欠ですから。
光岡:そうですね。機械設備は完成がゴールではなく、長く使っていただくことも重要です。「設計して終わり」じゃないからこそ「お客様に満足いただけるものをつくらなければ」といういい意味でのプレッシャーも感じながら、日々の業務にあたっています。
高場:お客様先には定期的に伺って、現場作業の進捗を把握しながら「他に何かないでしょうか?」とお声がけをしたりして、何かあったらすぐに相談されるような距離感をつくることを心がけています。
お客様の数だけ、新しい仕事がある。
だから楽しいし、成長もする。
—仕事のやりがいや、面白さなどについて聞かせてください。
光岡:うちの一番の面白さと言うと、お客様からの相談から、設計提案、組み立て・調整・据え付け・納入〜試運転まで、一貫して携わることができる事だと思います。これらは分業になることが多いですが、一社で全てに関わることが出来るのは、大変な面もあるかもしれません。ですが、やりがいといった意味ではとても魅力的な環境です。
高場:営業としてはお客様に喜んでいただけることに尽きますね。それがオリジナルブランドの設備ともなればひとしおです。以前、同じような設備のご依頼があった際に、私をリピートで指名いただくような事があったのですが、そういった時は本当に嬉しいですね。営業冥利に尽きます。
光岡:入社15年目になりますが、ずっと同じことをやっているわけではなく、お客様の数だけ、新しい仕事があると思っています。分からない事は先輩に相談したりしながら、自分の経験を積み上げていくといころに、成長があると感じています。
高場:
そうですね。お客様の業種は多岐に渡りますが、共通して大事なのは信頼関係をいかに築いていくかということです。分からないことは「分からない」と伝え、「どういったものですか?」と聞く。そうやって、こちらから歩み寄る姿勢を伝えることで、お客様も答えてくださります。時には怒られたりすることもありますが、めげずに向き合う。
もちろん、自分で勉強することも大事ですが、やはりお客様からの『生の声』が一番です。その積み重ねでお客様のことを深く知ることができ、結果、お客様の信頼も得ていくことができます。
—技術職と営業職の関係性はいかがですか?
光岡:仕事の流れとしては、営業がお客様の要望を聞いたあとは、技術も一緒にお客様先に伺い、二人三脚で最後まで協働します。
高場:基本的には最初から最後の立ち上げまで、その設計の担当と一緒にやっていきます。
光岡:まず営業が拾ってきた、お客様の「こんなことしたい」といったような声に応えるにはどうすれば? と考える事もあれば、技術のほうからも「こういうのがありますが、どうでしょう?」と提案する場面もある。いずれにせよ、そこを取りまとめてくれる営業の皆さんを信頼しています。
高場:今日もこのあと現場に行くんですが、技術の人たちと密に連携しながらやってます。その中で、かなり親しくなったり、プライベートで帰りにちょっと飲みに行くような仲になることもあります。そうやって信頼関係をしっかり作っておくことで、例えば不具合があった際にも力を合わせて乗り越えることができます。
未開拓の分野。今の時代に合った自動化。
可能性は無限大にある。
—滝川工業がお客様に選ばれる理由は何でしょう?
高場:先ほど光岡さんも言っていた設計から制作・組立・試運転と「一気通貫してできること」だと思います。お客様からしたら何か不具合などがあった際に、それらを個別に違う所に頼んでいた場合って、けっこう大変です。ウチなら、全部まとめて相談できる。頼りがいのある会社と思ってくださっていると感じます。ホームページの問い合わせも、そこを頼って来られるお客様が多いです。
光岡:途中で逃げずに最後までやり遂げるからこそ、お客様との信頼関係が築けているのかなと思います。
—最後にお二人にうかがいます。今後の目標や、挑戦したいことなどあれば教えてください。
光岡:そうですね、私はこの現代だからこそ出来る自動化をやっていきたいです。ちょっとした改善はもちろんですが、滝川工業でつくった設備を長く使ってくださっているお客様もいらっしゃるので、根本的な設備の変革など、可能性は大いにあると思います。そうしたことを実現させるには、お客様が納得するだけの実績も必要なので、先ずは実績を作るために、営業やお客様に売り込みも必要だと思っています。うちの機械を入れてくださると10年20年は変えずにお使いいただけますが、さらにその先を見据えて、という所にチャレンジしてきたいですね。
高場:私はこれまでもこれからも営業職を続けられることを大切に思っていますが、その中で挙げるとするなら「幅広くさまざまな業種の案件をやっていきたい」という事ですね。当社が鉄や食料品の機械が多いので、それらとはまったく畑違いの分野などに挑戦してみたいです。
また、この仕事は、ほぼ全てがオーダーメイド。案件のたびにケースバイケースです。だから、飽きるどころか毎回新新鮮な気持ちで取りかかる事ができます。もっと活躍していきたいですね。
—それぞれの立場から挑戦をし続ける、滝川工業の今後が楽しみです!本日は貴重なお話をありがとうございました!